携帯電話の充電器、国際統一へ EC、マイクロUSB化
欧州連合(EU)欧州委員会は8日、日本を含む世界の主要携帯電話メーカー14社の協力で、欧州で販売の主要携帯電話に使える共通充電器が今年前半に発売されると発表した。欧州委は「2013年には欧州市場で共通充電器が主流となる」と予測。国際的な統一基準に向けた動きが加速しそうだ。
欧州では約5億台の携帯電話が利用され、約30種類の異なる充電器が使われている。統一規格の充電器の登場で携帯電話の買い替えごとに充電器を取り換える必要がなくなる。
年間5万トン以上の充電器の廃棄物が減少するとして、環境面での効果も見込んでいる。
対象は多機能携帯電話(スマートフォン)などデータ交換が可能な機種で、電話機と充電器の差し込み口をマイクロUSB端子に統一する。コンピューターに接続できない旧型機種は対象外。
統一規格に参加するのは、フィンランドのノキアや韓国のサムスン電子、米アップルのほか、NECやソニー・エリクソン、中国の華為技術など14社。欧州委は09年から、各社に共通充電器の製造を働き掛けていた。(共同)
2011年02月10日 産経ニュース

最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング
依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。