アダルトサイトアクセスで被害急増
独立行政法人国民生活センターは、いわゆる「アダルト情報サイト」
に関する相談が、全国の消費生活センターに寄せられた
2011年度の商品・サービス別の相談件数の1位となり、
2009年度以降最多の件数となったと発表した。
消費生活センターが運営する「PIO-NET」では、アダルト情報サイト
に関する相談件数は、2011年度まで年々増加傾向にあり、
2012年度は、2011年度の同時期と比較すると、約4割減少しているが、
依然として相談は多いという。
相談内容は、「有料の認識がないままサイトを進んだところ、
料金の請求画面が表示されたが、支払わなければならないか」、
「個人情報が業者に伝わっているのではないか」といったものが多いという。
パソコンからアクセスしているケースでは、パソコンを起動するたびに
料金請求画面が表示され、請求画面が張り付いたという事例も多い。
また、最近では、インターネットを利用できる機器がパソコンや
携帯電話、スマートフォンだけでなく、ゲーム機や音楽プレーヤー、
テレビなど多岐にわたるため、様々な機器からインターネットに接続し、
トラブルに発展している。
性別・年代を問わず相談が多く、誰にでも起こりうることから、
同センターでは、消費者に対して、安易にサイトにアクセスしないよう、
呼びかけを行っている。
参考リンク
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120906_1.html
2012年09月07日

最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング
依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。