NHK、自然エネルギーで作動するロボットカメラ開発
NHKは、災害現場など電源供給が途絶えた状況においても、
太陽光と風力のハイブリッド発電により、動作に必要な電力を
確保することができる可搬型・全天候型の放送用ロボットカメラを
開発した。
風力発電には、従来の風車と比較して約2.5倍の発電量を得られる
高効率な「レンズ付き風車」を採用し、風車の小型・軽量化とともに
1kWクラス(風速11m/s時)の発電量を実現。
電源部には大容量の蓄電池も装備しており、天候の影響などで
太陽光や風力による発電が困難となった場合でも約3日間の動作が
可能だという。
蓄電池の残量が少なくなった場合には、必要最小限の機器だけを
動作させる省エネモードも備えており、省エネモードでは、
ロボットカメラ映像を本体のメモリーに蓄積し、リモート制御によって
メモリーから必要な部分だけを取り出して伝送することも可能。
このカメラは、宮城県亘理町のビル屋上に設置され、
8月29日から運用を開始しているという。
今後1年程度をかけて、ハイブリッド発電や蓄電池の状態などの
さまざまな運用データを収集・解析し、今後のロボットカメラや
非常用電源装置の整備に反映していく予定。
参考リンク
http://www.nhk.or.jp/
2012年08月30日
最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング
依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。